- koshikino-yado
こしきの…今日 *恐竜の化石講演会*
むか~し むか~し
7000万年前の甑島のあたりは
大陸とず~っと陸続きで
幅が50mもある大きな川も 蛇のようにうねりながら横たわっていたそうな・・・
・・・そんな風景を想像できますか?
昨日は、「化石講演会」が上甑町で開催され、そんな時代を生きていた恐竜の歯の化石を見せていただきました。
これ↓が、その恐竜の歯の化石です‼

手にしたとたん、頭がぐらっとして7000万年前の甑島にタイムスリップ~
・・・はしませんでしたが、恐竜の生きていた時代を想像しました。
この恐竜の歯を横から見ると、歯の下に次の歯が準備されています(分かりますか?)

この恐竜は、歯が悪くなると、それは抜け落ちて次の歯が生えていたそうです。
1回しか生え変わらない人間からすると、うらやましいですね~
普段の私は、全く考えたことのない恐竜の生きていた時代ですが、研究されている方から直接お話を聞くと、悠久の時の流れを感じて気持ちがゆったりしてきました。
うまく表現できませんが、浪漫ですね~
