- koshikino-yado
こしきの…今日 *秋の夜長に・・・*
日が暮れる時間が、ずいぶん早くなりましたね。
秋の夜長に読書をされる方も多いのでしょうか、観光案内所で販売している方言の本『西海の甑島、里村のことばと暮らし』(写真左)を買ってくださる方が増えてきました。

さて、昨夜夜道を歩いていた時に、ふと見上げると上弦の月が澄み切った夜空に輝いていました☆
甑島の夜空は電気の光が少ないのでほんとうにきれいなんですよ!
写真はうまく撮れませんでしたが…
こんなにきれいな秋の夜は、「オトとケサ」という甑島の昔話を思い出します。
短くまとめるとこんなお話です…
オトとケサという働き者の姉妹が、十五夜のぼたもちを作るために海岸沿いを歩いて稲刈りに行きました。しかし、帰り道に満ち潮に足元をすくわれて流されてしまいます。
なかなか帰ってこない娘たちを盲目の母親が探すのですが、その母親も海にさらわれてしまいます。
その母親の魂がホトトギスとなり、今でも「オトケサ、どけおっとか(どこにいるのか)」と鳴いて探しているのです。
詳しくは『上甑村郷土誌』(1枚目の写真右)に掲載されています。
こちらのサイトからも昔話を読むことができます↓
http://www.koshikijima.net/story/oto-kesa.html
ホトトギスの鳴き声は「テッペンカケタカ」と言われたりしますが、このブログをここまで読んでしまったら、その鳴き声が切なく聞こえてくるかもしれません⁉
ホトトギスの鳴き声を聞きたくなった方はこちらをどうぞ。

そういえば、今週末はオリオン座流星群も見られるそうですね。
忙しい日々ではありますが音や風、月明かりを感じて、すてきな秋の夜長を過ごしくださいませ~♪
*ゆるキャラグランプリ2018*
薩摩川内市観光物産キャラクター 『西郷つん』
毎日1票投票できますので、みなさん応援してください!!
▼投票はこちらから
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003918
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね☆