- koshikino-yado
こしきの…今日 ✽島の玄関がきれいになりました・・・✽
仕事の移動中、小・中学生たちが里港近くの海岸通りの落葉や草取りの清掃作業をしている光景が飛び込んできました。子供たちに声を掛けると「ふるさと・コミュニケーション科」授業でボランティア活動中でした。

作業しているメンバーは、小学校5・6年生と中学生がそれぞれの自治会毎に分かれて、地域の皆さんが集まる施設周辺の清掃活動を行っているとのこと。

声を掛けたのは村西自治会地区に住む生徒たちで、港に近い自治会とあって海岸通りを清掃場所に決めて行っていました。

一緒に作業をされていた先生に話を聞くと、小中一貫教育の中で児童生徒の交流活動の充実を図ることと、ふるさとを愛し、誇りに思い、将来にわたってふるさとに貢献していこうとする心情を態度を育てることを目標に行われている授業(活動)でした。

中学校卒業とともに島を離れる子供たちが、こうした活動を通していつまでも自分のふるさとを愛し、誇りに思い続けてくれることを作業風景を見ながら願うことでした。
*ゆるキャラグランプリ2018*
薩摩川内市観光物産キャラクター 『西郷つん』
毎日1票投票できますので、みなさん応援してください!!
▼投票はこちらから
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003918
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね
102回の閲覧0件のコメント