- koshikino-yado
こしきの…今日 *ハロウィンのおばけ*
10月のワクワクイベントといえば、ハロウィンですね。
お店にもハロウィンカラーのお菓子がならんで、日本でも定着してきています。
上甑島観光案内所にも、ハロウィンのお化けが登場しましたよ~( ^)o(^ )

かわいいでしょ!?
魚の胸びれのような手もあります。
横から見ると、しっぽ(⁉)も!

テグスで吊り下げているから、浮かんでいるように見えますね。
…でも、いったい何でできているか分かりますか?
実は、運動会などの装飾に使う「お花紙」です。
風船に新聞紙を何重にも張り付けて、その後切り込みを入れたお花紙を張り付けて作りました。
これは、メキシコで生まれた張りぼてのような遊び物で、「ピニャータ」とい。
形や作り方は国によって少しずつ違いますが、中南米の国では、子どもの誕生日に必ずと言っていいほど登場します。
遊び方は、ピニャータの上の方に切り込みを入れて、そこからお菓子を入れて上からつるし、空中スイカ割りのような感じで目隠しした子どもが、棒でたたき割るのです。
お菓子が飛び出るから、と~っても盛り上がります~☆
叩き割ることには「悪いものを追い払う」という意味もあるので、縁起のいい遊びなのです。
里港ターミナルにお越しの際は、ぜひピニャータに会いに来てくださいませ~♪
*ゆるキャラグランプリ2018*
薩摩川内市観光物産キャラクター 『西郷つん』
毎日1票投票できますので、みなさん応援してください!!
▼投票はこちらから
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003918
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね☆
41回の閲覧0件のコメント