- koshikino-yado
こしきの…今日 *ピンク色の花*
道沿いにかのこゆりのピンク色が見られなくなって、寂しくなったなぁと感じていたら、薄いピンク色の花が咲き始めました。

優しいピンク色の花。
なんという名前でしょう?

この花の名前は「芙蓉(ふよう)」です。
「繊細の美」「しとやかな恋人」という花言葉を持っているように、朝咲いて夕方にはしぼむ1日花です。
でも、日当たりさえよければ土地がやせていてもよく育つという強さも持っています。

下甑では、この木の皮から繊維をとって「ビーダナシ」という軽くて涼しい着物を作っていたそうですよ。
芙蓉の繊維から布を織る技法は、途絶えてしまいそうになっていたのですが、中村悦子さんが復活させて鹿児島県の伝統工芸品に指定されています。
ヨモギやシソなど自然のもので染めて織るそうです。
薬を「服用する」という言葉もあるように、自然の素材で丁寧に作られた服は、体が弱っているときに元気をもらえますが、この芙蓉で作った服を着てみたいですね~♪
優しくなれそうな気がします。
*ゆるキャラグランプリ2018*
薩摩川内市観光物産キャラクター『西郷つん』
毎日1票投票できますので、みなさん応援してください!!
▼投票はこちらから
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003918
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね!