- koshikino-yado
こしきの…今日 ✽かずらたて✽
昨日は里町で『かずらたて』がありました!!
五穀豊穣を祈る里地区の伝統行事で、もともとは十五夜の行事でしたが、現在は帰省客が多い夏祭りと同じ日の8月13日に行います。 山から採ってきたカンネンカズラをつなぎ合わせて綱を作り、それを大蛇に見立てて仮装した若者や、大漁旗を掲げた地域の人々と一緒に大勢の観光客が街中を練り歩きます。
今年の担当は薗下地区。

大きな大漁旗はかずらたてにつきもの✨
子供達メーク❔も完璧のようです(笑)
かずらたての掛け声は・・・ぷ~ぷらぷ~ガンガラガン・・・です💦
文字で表現するのは少し難しいですね(;'∀')
ぷ~ぷらぷ~は、ほら貝で出す音。 ガンガラガンは、一斗缶を叩く音。

港公園に着いたら、かずらで円を作り、その中で踊り子達一生懸命踊ります!!

でも悠長に踊っていられません。一斗缶を叩くガンガンガンガン・・・・のテンポが速くなったら、
『巻きガンガン』の始まりの合図!!
かずらを持って全力疾走!!! 中の踊り子たちは、円の外に逃げるように飛び出します💨💨💨
ながーい かずらがグルグルと巻かれて行きます。

完全に巻き上がったら、その上に・・・・

器用に子供達が乗って踊ります。
島の男の子にとって、このかずらの上に乗って踊る事は一種のあこがれかもしれません✨
中学生・帰省した高校生は、我先に走り出します(笑)
『ぷ~ぷらぷ~ガンガラガン』が聞こえてくると、胸が騒ぐお盆。
今年も無事にかずらたて終わりました。
暑い中、皆さん本当にお疲れ様でした!!
今日もつんちゃんに1票宜しくお願いします🎵
ゆるキャラグランプリ2018
薩摩川内市観光物産協会キャラクター『西郷つん』ちゃん
毎日1票投票できますので、皆さん応援してくださ~い!!
▼投票はこちらから
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003918
※私はロボットではありませんの箇所に☑を入れて下さいね※